MENU

【粛声(しゅくせい)】デッキレシピや相性の良いカード・展開パターンなどを紹介!【遊戯王】

目次

粛声デッキレシピ

メインデッキ

モンスター

  • 粛声の祈り手ロー×3
  • 粛声なる守護者ローガーディアン×2
  • 粛声の竜賢姫サフィラ×3
  • 粛声の竜賢聖サウラヴィス×1
  • トリアス・ヒエラルキア×1
  • 古聖戴サウラヴィス×2
  • 宣告者の神巫×3
  • 灰流うらら×3
  • 増殖するG×2

魔法

  • 粛声なる祈り×2
  • 粛声なる結界×3
  • 粛声なる祝福×1
  • 儀式の下準備×3
  • 三戦の才×2
  • 金満で謙虚な壺×1
  • ワン・フォー・ワン×1
  • 墓穴の指名者×2
  • 抹殺の指名者×1

  • 粛声なる威光×1
  • 無限泡影×3
EXデッキ

融合

  • 旧神ヌトス×2

シンクロ

  • 虹光の宣告者×3
  • カオス・アンヘル-混沌の双翼-×1

エクシーズ

  • 厄災の星ティ・フォン×1

リンク

  • リンクリボー×1
  • I:Pマスカレーナ×1
  • S:Pリトルナイト×1
  • 大儺主水×1
  • クロシープ×1
  • 照耀の光霊使いライナ×1
  • トロイメア・ユニコーン×1
  • アクセスコード・トーカー×1

粛声の特徴

高パワー&発動無効

「粛声」デッキのエースである「粛声なる守護者ローガーディアン」は、自分のフィールドか墓地に「粛声の祈り手ロー」がいれば攻撃力が4100になり、自分フィールドに「粛声の祈り手ロー」がいれば、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に、その発動を無効にし破壊することができます。

高い攻撃力に加え、妨害面でも優秀で、かなり頼りになるモンスターです。

「粛声の祈り手ロー」1枚から「粛声なる守護者ローガーディアン」の儀式召喚まで行えるので、安定感のある動きができるのが特徴のテーマです。

粛声カードの解説

粛声の祈り手ロー

粛声の祈り手ローの画像

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「粛声」永続魔法・永続罠カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
②:戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、このカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる。
③:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドに戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=19474&request_locale=ja

「粛声」デッキのキーとなるモンスター。

召喚・特殊召喚した場合に、デッキから「粛声」永続魔法・永続罠カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置くことができる効果を持っており、「粛声なる結界」を持ってくることで、「粛声」カードか「ローガーディアン」儀式モンスターにアクセスできるようになります。

このカード1枚で「粛声なる守護者ローガーディアン」などの戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスターの儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できるので、カードの消費を抑えつつ儀式召喚することが可能です。

自分フィールドに戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスターが特殊召喚された場合に、このカードが墓地にいれば、墓地から特殊召喚することができるので、例えば、このカードを素材にして「粛声なる守護者ローガーディアン」を儀式召喚した場合、この効果で墓地から特殊召喚することができ、「粛声なる守護者ローガーディアン」の②と③の効果の条件を満たすことができます。

粛声なる結界

粛声なる結界の画像

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「粛声の祈り手ロー」及び光属性の儀式モンスターが存在する限り、相手モンスターは儀式モンスターしか攻撃対象に選択できず、自分フィールドの光属性モンスターを相手は効果の対象にできない。
②:自分メインフェイズに発動できる。「粛声なる結界」を除く、「粛声」カード1枚か「ローガーディアン」儀式モンスター1体をデッキから手札に加える。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=19522

自分メインフェイズに、「粛声なる結界」を除く、「粛声」カード1枚か「ローガーディアン」儀式モンスター1体をデッキから手札に加える効果を持った永続魔法カード。

「粛声」カード1枚か「ローガーディアン」儀式モンスターをサーチできるので、ほぼ全ての「粛声」関連カードにアクセスできます。

儀式召喚に足りないパーツがあればデッキから持ってくることができるので、儀式召喚できる確率を上げることができて非常に便利です。

粛声なる守護者ローガーディアン

粛声なる守護者ローガーディアンの画像

「粛声なる祈り」により降臨
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが儀式召喚した場合に発動できる。デッキから「粛声」モンスターまたは戦士族・ドラゴン族の儀式モンスター1体を手札に加える。
②:自分のフィールドか墓地に「粛声の祈り手ロー」が存在する限り、このカードの攻撃力は2050アップする。
③:自分フィールドに「粛声の祈り手ロー」が存在し、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。

このデッキのエースカードです。

「粛声の祈り手ロー」がフィールド・墓地にいることで攻撃力が2050上がり、フィールドにいれば相手の魔法・罠・モンスターの効果の発動を無効にし破壊することができます。

先ほども言ったように、「粛声の祈り手ロー」は、自分フィールドに戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスターが特殊召喚された場合に墓地にいれば、墓地から特殊召喚できる効果を持っているので、「粛声の祈り手ロー」を素材に儀式召喚するだけで、「粛声の祈り手ロー」がフィールドにいるという状態を作ることができ、②と③の効果を使うことができるようになります。

「粛声なる守護者ローガーディアン」「粛声の祈り手ロー」と一緒に「粛声なる結界」もフィールドにあれば、相手モンスターは儀式モンスターしか攻撃対象に選択できず、自分フィールドの光属性モンスターを相手は効果の対象にできなくなるので、さらに強力な盤面になります。

粛声と相性の良いカード3選

儀式の下準備

粛声と相性の良いカード 儀式の下準備の画像

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:デッキから儀式魔法カード1枚を選び、さらにその儀式魔法カードにカード名が記された儀式モンスター1体を自分のデッキ・墓地から選ぶ。そのカード2枚を手札に加える。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=12337&request_locale=ja

デッキから儀式魔法カード1枚と、さらにその儀式魔法カードにカード名が記された儀式モンスター1体を自分のデッキ・墓地から手札に加える効果を持った魔法カードです。

合計2枚のカードを手札に加えることができ、あとは儀式素材のモンスターさえあれば儀式召喚することができるようになります。

「粛声なる祈り」には「古聖戴サウラヴィス」「竜姫神サフィラ」「粛声なる守護者ローガーディアン」のカード名が記されているので、「儀式の下準備」を使って「粛声なる祈り」をサーチする場合には、この3体のどれかを一緒に手札に加えることができます。

似たようなカードに「儀式の準備」がありますが、儀式魔法カードに儀式モンスター名が記されている場合には「儀式の下準備」の方がおすすめです。

ワン・フォー・ワン

粛声と相性の良いカード ワン・フォー・ワンの画像

①:手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。手札・デッキからレベル1モンスター1体を特殊召喚する。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=8197&request_locale=ja

手札からモンスター1体を墓地へ送ることで、手札・デッキからレベル1モンスター1体を特殊召喚することができます。

「粛声の祈り手ロー」をいかに持ってくることができるかが「粛声」デッキでは大事なので、「粛声の祈り手ロー」を出す確率を上げることができる「ワン・フォー・ワン」は「粛声」と相性の良いカードとなります。

宣告者の神巫

粛声と相性の良いカード 宣告者の神巫の画像

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる。②:このカードがリリースされた場合に発動できる。手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=15083&request_locale=ja

召喚・特殊召喚に成功した場合に、デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送ることができる効果を持っています。

「虹光の宣告者」をEXデッキから墓地へ送ることで、デッキから儀式モンスター1体か儀式魔法カード1枚をサーチできるようになります。

また、このカードを儀式召喚の素材などでリリースすると、手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚できるので、レベル1・天使族の「粛声の祈り手ロー」を特殊召喚することが可能です。

展開パターン

手札1枚初動 「粛声の祈り手ロー」

STEP
「粛声の祈り手ロー」を召喚

手札から「粛声の祈り手ロー」を召喚し、①の効果でデッキから「粛声なる結界」を魔法&罠ゾーンに表側表示で置く

STEP
「粛声なる結界」の効果発動

「粛声なる結界」の②の効果で、デッキから「粛声の竜賢姫サフィラ」を手札に加える

STEP
「粛声の竜賢姫サフィラ」を捨てて効果発動

手札の「粛声の竜賢姫サフィラ」を捨てて①の効果を発動し、デッキから「粛声なる祈り」を墓地へ送り、その後、「粛声なる守護者ローガーディアン」を手札に加える

STEP
「粛声の竜賢姫サフィラ」の墓地効果

墓地の「粛声の竜賢姫サフィラ」を除外して②の効果を発動し、フィールドの「粛声の祈り手ロー」をリリースして、手札から「粛声なる守護者ローガーディアン」を儀式召喚

STEP
「粛声なる守護者ローガーディアン」と「粛声の祈り手ロー」の効果発動

「粛声なる守護者ローガーディアン」と「粛声の祈り手ロー」でチェーンを組む
(「粛声なる守護者ローガーディアン」がチェーン1、「粛声の祈り手ロー」がチェーン2)

チェーン2の「粛声の祈り手ロー」の③の効果で、墓地のこのカードを特殊召喚

チェーン1の「粛声なる守護者ローガーディアン」の①の効果で、デッキから「粛声」モンスターか戦士族・ドラゴン族の儀式モンスター1体を手札に加える

まとめ

サーチ・攻撃力上昇・妨害と、なんでもこなせる高性能モンスターの「粛声なる守護者ローガーディアン」をエースとして戦っていく「粛声」デッキ。

「粛声の祈り手ロー」1枚から「粛声なる守護者ローガーディアン」を展開できたりと、安定感のある戦い方ができます。

ぜひ組んで遊んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

遊戯王のラボ!

遊戯王に関する記事を投稿していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次