MENU

【リジェネシス】デッキレシピや相性の良いカード・展開パターンなどを紹介!【遊戯王】

目次

リジェネシスデッキレシピ

リジェネシスの特徴

フリーチェーンで妨害し、エンドフェイズに回収

フィールドにステータスが2500のモンスターがいることなどを条件に手札から特殊召喚することができる「再世(リジェネシス)」

自身や他の「リジェネシス」カードをコストに、相手ターンにも妨害効果を使うことができます。

墓地に送られたのが相手ターンであれば、自身の効果でエンドフェイズに手札に回収することができるため、リソースを回復させながら進めていくことが可能です。

リジェネシスカードの解説

再世の魔神 ベミドバル

リジェネシスデッキ 再世の魔神 ベミドバルの画像

このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは攻撃力か守備力が2500の手札の他のモンスター1体を相手に見せ、手札から特殊召喚できる。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「再世の魔神 ベミドバル」以外の自分のデッキ・除外状態の「リジェネシス」カード1枚を手札に加える。
③:このカードが墓地へ送られた相手ターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを手札に加える。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=21153

自身以外の攻撃力か守備力が2500のモンスターを相手に見せることで、手札から特殊召喚できるモンスター。

「再世の魔神 ベミドバル」だけが他の「再世(リジェネシス)」モンスターと違い、フィールドに何もない状態からでも手札から特殊召喚できます。

まずこのモンスターをフィールドに出すことで、他の「リジェネシス」モンスターが特殊召喚できる状況を作ることができるため、このモンスターからスタートできるのが理想です。

召喚・特殊召喚すると、「再世の魔神 ベミドバル」以外の自分のデッキ・除外状態の「リジェネシス」カード1枚を手札に加えることができるため、「再世の導神 シェモース」などの「リジェネシス」モンスターをサーチして特殊召喚すれば、それだけで1妨害が出来上がります。

再世神

リジェネシスデッキ 再世神の画像

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「リジェネシス」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは相手エンドフェイズに墓地へ送られる。このカードの発動後、次のターンの終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
②:自分メインフェイズに、このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、自分の除外状態の「リジェネシス」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=21197

デッキから「リジェネシス」モンスター1体を特殊召喚することができる効果の魔法カード。

特殊召喚の優先度はやはりサーチ効果を持っている「再世の魔神 ベミドバル」が高くなりますが、すでに「再世の魔神 ベミドバル」を特殊召喚している場合は、他の「再世(リジェネシス)」モンスターを特殊召喚して妨害数を増やしておきましょう。

この効果で特殊召喚したモンスターは、相手エンドフェイズに墓地へ送られてしまいますが、「再世(リジェネシス)」モンスターの共通効果で手札に回収できるので、デメリットにはなりません。

再世の導神 シェモース

リジェネシスデッキ 再世の導神 シェモースの画像

このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドに元々の攻撃力か元々の守備力が2500のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・フィールド(表側表示)からこのカード以外の「リジェネシス」カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。
③:このカードが墓地へ送られた相手ターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを手札に加える。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=21151

フィールドに元々の攻撃力か元々の守備力が2500のモンスターが存在する場合に、手札から特殊召喚ができます。

相手が発動したカードの効果を、自身以外の自分の手札・フィールド(表側表示)「リジェネシス」カード1枚を墓地へ送ることで、無効にし破壊することができます。

他の「リジェネシス」モンスターと比べても一際強力で使いやすい効果なので、「再世の魔神 ベミドバル」の効果でサーチして特殊召喚するモンスターは、とりあえずこのカードで間違いないでしょう。

リジェネシスと相性の良いカード3選

粘糸壊獣クモグス

リジェネシスと相性の良いカード 粘糸壊獣クモグスの画像

①:このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
②:相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
③:「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
④:相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除いて発動できる。次のターンの終了時まで、そのモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=12039&request_locale=ja

相手のモンスター1体をリリースしながら手札から特殊召喚することができるモンスター。

後攻から相手の盤面を崩すことができるカードで、守備力が2500なので「リジェネシス」モンスターの特殊召喚条件も満たせます。

「再世の戦神 ベレシート」の効果で手札に回収して再利用することが可能。

召喚師アレイスター

リジェネシスと相性の良いカード 召喚師アレイスターの画像

①:このカードを手札から墓地へ送り、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで1000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。デッキから「召喚魔術」1枚を手札に加える。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=12843&request_locale=ja

このカード1枚から「召喚獣メルカバー」に融合召喚することができます。

「召喚獣メルカバー」は攻撃力が2500なので、「粘糸壊獣クモグス」同様に「リジェネシス」モンスターの特殊召喚条件を満たすことが可能です。

相手ターンに発動する「召喚獣メルカバー」の効果のコストを「リジェネシス」モンスターにすることで、エンドフェイズに手札に回収でき、実質ノーコストで効果が使えます。

センサー万別

リジェネシスと相性の良いカード センサー万別の画像

①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いのフィールドにそれぞれ1体しか同じ種族のモンスターは表側表示で存在できない。お互いのプレイヤーは自身のフィールドに同じ種族のモンスターが2体以上存在する場合には、同じ種族のモンスターが1体になるように墓地へ送らなければならない。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=13447&request_locale=ja

このカードが魔法&罠ゾーンにあると、お互いにそれぞれ1体までしか同じ種族のモンスターを出せなくなります。

「リジェネシス」は全て種族がバラバラなため、このカードに引っ掛かることなく動くことができます。

展開パターン

手札1枚初動 「再世神」

STEP
「再世神」の効果で「再世の魔神 ベミドバル」を特殊召喚

手札から「再世神」を発動し、①の効果でデッキから「再世の魔神 ベミドバル」を特殊召喚

STEP
「再世の魔神 ベミドバル」の効果で「再世記」をサーチ

特殊召喚した「再世の魔神 ベミドバル」の②の効果で、デッキから「再世記」をサーチ

STEP
「再世記」の効果で「再世の導神 シェモース」をサーチ

手札から「再世記」を発動し、①の効果でデッキから「再世の導神 シェモース」をサーチ

STEP
「再世の導神 シェモース」を特殊召喚

フィールドに元々の攻撃力か元々の守備力が2500のモンスター(再世の魔神 ベミドバル)が存在するので、手札の「再世の導神 シェモース」の①の効果で、自身を手札から特殊召喚

まとめ

いかがだったでしょうか。

手札からの特殊召喚効果を持ち、フリーチェーンで相手の妨害をしながら戦っていくのが「再世(リジェネシス)」の特徴です。

相手のターンに墓地へ送られるとエンドフェイズに手札に回収できるので、自身をコストに効果を活動しても、次のターンには再び特殊召喚ができます。

興味のある方はぜひデッキを組んで遊んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

遊戯王のラボ!

遊戯王に関する記事を投稿していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次