1. 宣告者の神巫とは?
「宣告者の神巫」は、2020年に登場した天使族サポートモンスター。
《神光の宣告者》をはじめとする「宣告者」シリーズを強化するだけでなく、
現在では「粛声」「影霊衣(ネクロス)」など光属性儀式デッキの共通初動札として採用される万能カードです。
そのテキストは以下の通りです。
宣告者の神巫
星2 / 光属性 / 天使族 / 攻500 / 守300
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる。
②:このカードがリリースされた場合に発動できる。手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。
2. 宣告者の神巫の強み
● 《虹光の宣告者》との定番コンボ
神巫と最も強力なシナジーを持つのが《虹光の宣告者》。
①効果でデッキまたはEXデッキから《虹光の宣告者》を墓地へ送ると、
その効果で儀式魔法または儀式モンスターをサーチできます。
これにより、神巫1枚から儀式札の確保+レベル調整を同時に行えるのが最大の強み。
この動きは「神巫=虹光を落とす」という定番パターンとして定着しており、
宣告者・粛声・影霊衣といった儀式系テーマの初動を安定化させる“黄金ルート”です。
墓地に落とした《虹光の宣告者》は後続のリソース補給にも繋がり、
まさに神巫の存在意義を象徴する代表コンボといえます。
● 天使族墓地肥やしの万能サポート
①効果によって、デッキまたはEXデッキから任意の天使族モンスターを墓地へ送ることができます。
これにより、《粛声の祈り手ロー》や《トリアス・ヒエラルキア》など、
墓地効果を持つ天使族を素早く落とし、展開・儀式・妨害の下準備が可能になります。
● リリース時のリクルート能力
②効果でリリースされた際、手札またはデッキからレベル2以下の天使族を特殊召喚可能。
《イーバ》《サイバー・プチ・エンジェル》《粛声の祈り手ロー》など、
展開を継続できる小型天使を即座に呼び出せる点が優秀です。
儀式召喚やリンク素材としてリリースされた後も後続へ繋がるため、
神巫1枚で「初動→展開→リカバリー」をすべて担える万能サポーターといえます。
3. 宣告者の神巫を活かすデッキ構築
● 宣告者デッキ
もっとも代表的な構築。
《虹光の宣告者》を墓地へ送り、儀式札をサーチしながら《神光の宣告者》や《崇光なる宣告者》へ繋ぐ。
儀式召喚の下準備としてだけでなく、妨害を構える布陣形成にも貢献します。
● 粛声(しゅくせい)デッキ
「粛声」テーマとも極めて好相性。
神巫の①効果で墓地を整え、②効果で《粛声の祈り手ロー》をリクルートすれば、
永続魔法・罠を即座に展開しつつ儀式準備を完了できます。
レベル2・天使族・光属性という共通点が多く、
粛声デッキの安定性を底上げする出張パーツとして機能します。
● 粛声影霊衣(ネクロス)型
「粛声」と「影霊衣」を組み合わせた構築でも神巫は採用候補。
①効果で《虹光の宣告者》を落として儀式札を確保し、
《影霊衣の術士 シュリット》を合わせてサーチを伸ばすことで、
粛声+影霊衣の融合儀式展開が安定します。
4. 宣告者の神巫との相性
カード名 | 相性・役割 |
---|---|
虹光の宣告者 | 神巫①効果の最有力候補。落とすだけで儀式札をサーチでき、神巫=虹光のコンボを形成。 |
粛声の祈り手ロー | 神巫②効果でリクルート可能。永続魔法・罠を即展開して儀式準備を整える。 |
トリアス・ヒエラルキア | 粛声構築でよく落とされるカード。神巫で墓地へ送りやすく、儀式テーマと構築融合の橋渡しとなる。 |
5. 宣告者の神巫の弱点
- リリース条件を満たす必要がある
②効果はリリースが条件のため、儀式の素材や効果でリリースするなど工夫が必要。 - 自己展開力がない
召喚・特殊召喚時効果が主軸なので、初手で単独では展開しにくい。 - レベル変動の扱いに注意
墓地に送ったモンスターによってレベルが変化するため、
シンクロ素材の調整を誤ると展開がずれることがあります。
6. 環境における評価(2025年10月時点)
登場から時間が経った今でも、《虹光の宣告者》を落とす動きは依然として儀式テーマの最強初動の一つ。
神巫1枚でサーチ・展開・リソース確保を同時に行えるため、
儀式系・天使族系デッキでは常に採用候補に上がります。
特に粛声・影霊衣・宣告者の3テーマを跨いで機能する点から、
「天使族の万能展開札」として現在も評価は高いです。
7. 使いこなすコツ
- 初動では《虹光の宣告者》を最優先で落とす
これが神巫の基本運用。サーチ先で儀式準備を即完了できます。 - リリース先を意識する
②効果を活かすため、儀式召喚などのリリース方法を確保。 - 墓地活用を中心に構築する
神巫の真価は墓地肥やしにあり。儀式素材や回収カードを最大限活かしましょう。
8. まとめ
「宣告者の神巫」は、
- 《虹光の宣告者》とのコンボによる儀式サーチ性能
- 墓地肥やしとレベル調整を兼ねた汎用サポート
- リリース時リクルートによる継続展開
を兼ね備えた、天使族儀式デッキの万能パーツです。
1枚で儀式の初動を整え、墓地を活用し、後続まで確保する動きはまさに完成度の高いサポート性能。
「粛声」「影霊衣」「宣告者」といった多彩な光属性デッキを支える中心的存在として、
今後も環境の変化に応じて使われ続けるでしょう。