MENU

【センチュリオン】デッキレシピや展開パターンなどを紹介!【遊戯王】

目次

センチュリオンデッキレシピ

メインデッキ

モンスター

  • 重騎士プリメラ×3
  • 従騎士トゥルーデア×2
  • 竜騎士アトリィ×1
  • 重騎兵エメトⅥ×1
  • 竜騎兵ガーゴイルⅡ×1
  • ホルスの栄光-イムセティ×3
  • ホルスの祝福-ドゥアムテフ×1
  • ホルスの先導-ハーピ×1
  • 灰流うらら×3
  • 増殖するG×2

魔法

  • スタンドアップ・センチュリオン!×3
  • ウェイクアップ・センチュリオン!×2
  • 騎士の絆×2
  • 誓いのエンブレーマ×3
  • 王の棺×3
  • シンクロ・ランブル×1
  • 墓穴の指名者×2
  • 抹殺の指名者×1

  • 騎士魔防陣×1
  • 騎士皇爆誕×1
  • 無限泡影×3
EXデッキ

シンクロ

  • 騎士皇レガーティア×2
  • 騎士皇アークシーラ×2
  • 騎士皇プリメラ・プリムス×2
  • コズミック・ブレイザー・ドラゴン×1
  • スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン×1
  • 赤き竜×1
  • カオス・アンヘル-混沌の双翼-×1
  • カオス・デーモン-混沌の魔神-×1

エクシーズ

  • 宵星の機神ディンギルス×1
  • No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー×1
  • No.41 泥睡魔獣バグースカ×1

リンク

  • S:Pリトルナイト×1

センチュリオンの特徴

魔法&罠ゾーンに置いてから特殊召喚

「センチュリオン」モンスターは、永続罠カード扱いで魔法&罠ゾーンに置くことができたり、魔法&罠ゾーンから特殊召喚したりできるのが特徴です。

シンクロをメインに戦っていくテーマで、レベル8と12のシンクロを得意としています。

デッキから直接サーチしたり特殊召喚するわけではないので、「灰流うらら」に引っかかりにくいのも特徴です。

センチュリオンカードの解説

重騎士プリメラ

重騎士プリメラの画像

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「重騎士プリメラ」以外の「センチュリオン」カード1枚を手札に加える。このターン、自分は「重騎士プリメラ」を特殊召喚できない。
②:このカードが永続罠カード扱いの場合、自分フィールドのレベル5以上の「センチュリオン」モンスターは効果では破壊されない。
③:このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=19372&request_locale=ja

召喚・特殊召喚した場合に、デッキから「重騎士プリメラ」以外の「センチュリオン」カード1枚を手札に加えることができます。

「スタンドアップ・センチュリオン!」をサーチして発動すれば、デッキから「センチュリオン」モンスターを表側表示で魔法&罠ゾーンに置くことができ、そのモンスターを特殊召喚すればシンクロ召喚することが可能です。

騎士皇プリメラ・プリムス

騎士皇プリメラ・プリムスの画像

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがS召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「エンブレーマ」カード1枚を手札に加える。その後、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ破壊できる。
②:EXデッキ以外から特殊召喚したこのカードは戦闘では破壊されない。
③:自分フィールドの表側表示の「センチュリオン」カードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=20514

シンクロ召喚した場合に、自分のデッキ・墓地から「エンブレーマ」カード1枚を手札に加え、その後、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ破壊することができます。

「エンブレーマ」カードを手札に持ってくることができる効果を持っている数少ないカードで、その後の破壊効果は任意なので、無理に破壊しなくても構いません。

また、このカードはチューナーでもあるので、「誓いのエンブレーマ」の効果で持ってきた「センチュリオン」モンスターと合わせることで、レベル12のシンクロ召喚も狙えます。

騎士皇レガーティア

騎士皇レガーティアの画像

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分は1枚ドローする。その後、相手フィールドの攻撃力が一番高いモンスター1体を破壊できる。
②:攻撃力2000以下の自分のモンスターは戦闘では破壊されない。
③:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。自分の手札・墓地からSモンスター以外の「センチュリオン」モンスター1体を永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=19375

特殊召喚した場合に、デッキから1枚ドローし、その後、相手フィールドの攻撃力が一番高いモンスター1体を破壊できる効果を持ったモンスター。

シンクロ召喚時だけではなく、「騎士魔防陣」の効果などで墓地から特殊召喚した場合などにも発動可能です。

破壊するのが「相手フィールドの攻撃力が一番高いモンスター」なので、対象を取らない点も使いやすいポイントです。

展開パターン

手札枚2初動 「重騎士プリメラ」+手札1枚

STEP
「重騎士プリメラ」を召喚し、効果発動

手札から「重騎士プリメラ」を通常召喚し、①の効果でデッキから「スタンドアップ・センチュリオン」を手札に加える

STEP
「スタンドアップ・センチュリオン」を発動し、効果で「従騎士トゥルーデア」を持ってくる

手札から「スタンドアップ・センチュリオン」を発動し、②の効果で、手札を1枚墓地へ送り、デッキから「従騎士トゥルーデア」を魔法&罠ゾーンに置く

「従騎士トゥルーデア」の②の効果で、このカードを特殊召喚

STEP
「騎士皇プリメラ・プリムス」をシンクロ召喚

「従騎士トゥルーデア」の①の効果で、フィールドのこのカードとデッキの「竜騎兵ガーゴイルⅡ」を魔法&罠ゾーンに置く

「竜騎兵ガーゴイルⅡ」の③の効果で、このカードを特殊召喚し、レベルを4つ下げる

「重騎士プリメラ」と「竜騎兵ガーゴイルⅡ」で、「騎士皇プリメラ・プリムス」をシンクロ召喚

シンクロ召喚した「騎士皇プリメラ・プリムス」の①の効果で、デッキから「誓いのエンブレーマ」をサーチ

STEP
「騎士皇アークシーラ」をシンクロ召喚

手札から「誓いのエンブレーマ」を発動し、デッキから「竜騎士アトリィ」を魔法&罠ゾーンに置く

「竜騎士アトリィ」の③の効果で、このカードを特殊召喚

特殊召喚した「竜騎士アトリィ」の①の効果で、「エンブレーマ」カードと「センチュリオン」カードがそれぞれ自分の墓地に存在しているので、デッキから1枚ドローする

「騎士皇プリメラ・プリムス」と「竜騎士アトリィ」で、「騎士皇アークシーラ」をシンクロ召喚

特殊召喚した「騎士皇アークシーラ」の①の効果で、デッキから「ウェイクアップ・センチュリオン!」をサーチ

STEP
「赤き竜」をシンクロ召喚

手札から「ウェイクアップ・センチュリオン!」を発動し、①の効果でレベル4のトークンを特殊召喚する

墓地の「ウェイクアップ・センチュリオン!」を除外して②の効果を発動し、デッキから「騎士魔防陣」を墓地へ送る

墓地の「騎士魔防陣」を除外して②の効果を発動し、自分の墓地の「騎士皇プリメラ・プリムス」を特殊召喚

「騎士皇プリメラ・プリムス」とレベル4のトークンで、「赤き竜」をシンクロ召喚

特殊召喚した「赤き竜」の①の効果で、デッキから「シンクロ・ランブル」をサーチ

STEP
「赤き竜」の効果で「コズミック・ブレイザー・ドラゴン」を特殊召喚

「赤き竜」の②の効果を「騎士皇アークシーラ」を対象に発動し、「赤き竜」をデッキに戻し、「騎士皇アークシーラ」とレベルの同じ「コズミック・ブレイザー・ドラゴン」をシンクロ召喚扱いでEXデッキから特殊召喚

STEP
エンドフェイズに「騎士皇アークシーラ」の効果発動

エンドフェイズに、「騎士皇アークシーラ」の③の効果で、自分の墓地・除外状態の「センチュリオン」モンスターを魔法&罠ゾーンに置く

まとめ

いかがだったでしょうか。

一度、魔法&罠ゾーンを経由することによって「灰流うらら」に引っかからずに展開を進めていけるのが「センチュリオン」の特徴の1つです。

「スタンドアップ・センチュリオン!」によって、相手ターンにもシンクロ召喚が行えるようになり、相手の動きに合わせた妨害も行えたりします。

興味のある方は是非組んで遊んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

遊戯王のラボ!

遊戯王に関する記事を投稿していきます。

目次